こんばんは
昨日も、今日みたいな天気の予定だったのにぃ
っと思ってしまう良い天気だった今日の福岡

ということで 気分転換に
ご近所のサニーに買い物に行ったら
明日から発売と思ってた待ちに待ったお飲み物が
もぅ販売されてました
只今、私の視界内に置いてあるのです
ブログ書き終わるまで、ひたすら我慢
出来ないかもしれない

今日のブログに誤字脱字があったら
すべてはキラキラ光る『晴れ風』のセイです(笑)

さて、昨日のダイビングの様子を
本日一日で書く予定でしたが
あまりにも楽しみ過ぎて
たーくさんの生き物に出会って
今日一回では全部をご紹介出来ないっ

という事で
本日と明日の二日間に分けて
二部作でお届けしたいと思います
で、今日はその前編デス

ブログ出だしでも書きましたが
昨日の天気
”晴れ時々曇り”のつもりでした
が 朝から黒い雲が
もくもくと空一面に広がってました

でも、海はすっごく穏やか

水中も
とってものーんびり
まったり過ごせましたょ

ただ、前日の土曜日と比べると
浮遊物は相変わらずの多さでしたが
海中の色が茶色っぽく変わってきてました
おっ、春濁り始まったかっ
って言う感じ

玄界灘は
陸が良い感じ(桜とか紅葉
とか・・・)の時は
海は濁るイメージです

っという事は
桜が満開
今日(日曜日)は、花見最高の日
って思っちゃいますよねぇ

その件については
明日のブログまでお待ちください

実は、土曜日のダイビングで
頭キンキンになっちゃったので
今更ですが、昨日
今シーズン初のフードをかぶって潜ってきました

フード最高っ
昨日は、全然寒くなく
気付けば60分近く潜ってました(笑)

その影響で(ではない気がしますが(笑))
土曜日は一匹も出会えなかったタツノオトシゴに
あら、ここにも ここにもっ
ここにもぉ
って言うくらい
たくさん出会えましたょ

そぅそぅ
一緒に潜ったダイバーさんが撮った
ウミウシの写真で
真上から撮った、ある意味レアな気もする写真

どこが触角かわかります??
このウミウシだからこその
面白い写真になったんだと思うのです
ちなみに
触角は、横から見ると
こんな感じになってます

こんな形?なのは
上から見た時、イソギンチャク?とかに
見える様にする為なのでしょうかねぇ??
触角は、ココなんですが
みなさん、当たってましたか

今回、昨日のダイビングで
私も含め、4人で撮った写真400枚以上
データ整理だけでも
結構時間かかるのに
こんな感じで
一枚一枚楽しみながら整理してたから、なかなか終わらない(笑)

今日、ちょびに来たダイバーさんから
「いつも、散歩行ったり違う事始めたり、脱線して真面目に仕事せんけん
いつまでも仕事が終わらんのよ」
って言われちゃったけど
こーゆーコトなんですかネぇ(苦笑)

でもね
その後には、本気のサボダー(オサボリダイバー)さんが
スーツ着てお店来たし
まだ、私真面目な方じゃない
って思うんですけどぉ どぉ
??

今日のブログの写真を見てて
気付いた人も多いかもしれませんが
海の生き物たち、どんどん増えてきてます

小さい生き物はゴマ粒くらいから
大きな生き物はボラとか・・・フランスパン一本?食パン一斤?くらい??
視界に入ってても、気付かないんだけど
生き物たちは私達にびっくりして、必死に威嚇してたり
とかもあって、4人で色んな写真撮れてました
コケギンポは
みんな寄ってたかってずっと近くて撮影会するから
途中で疲れて、もぅ威嚇やーめたっって雰囲気にも見えたりしましたょ
(笑)

写真で大きさわかりにくい時は
一緒に写ってる砂粒や浮遊物の大きさを
見てもらうと
わかりやすいかもしれないです
では、明日の後編で
Kayoヾ(@⌒ー⌒@)ノ