こんばんは😄
坊津、朝からいい天気☀️
海も穏やかで飛び込みたくなるっ😍‼️
実は今朝、潜る気満々🎶だったのに
スーツの下に着る服を持ってくるの忘れてた・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
海、見てるだけ~😶
という、ムズムズした一日になりました😁💦

さて、今日のブログは
5月3~5日の3日間での
『坊津ダイビングの旅』の〰️ 1日目のビーチダイビング海写真
です🪸
テーマ長っ🤣(笑)
ブログに載せるダイバーさんが撮った写真、いつも撮影ダイバーさんの名前を付けて載せてるのですが
坊津パソコンで、写真に名前を加える処理ができるようにする準備をぽっかり忘れとりました。。。😓
準備できるまで、写真下に書くようにしますm(__)m💦

昨日のブログでも書きましたが
この日、ビーチは穏やかできらきら青い海が広がってました✨
その数日前に潜ったときは
水温18℃で、少しひんやりしてたし➰
前日には、雨の後で茶色く濁ってたこともあり🐈
水温冷たいだろうな~
と思ってたんです🏖️

そしたら、約水温22℃っ😲‼️
みんなの熱気で温かくなったんじゃなかろうか!?😂(笑)

アカエイが、ひょいひょい砂を巻き上げるからか?😅❓
濁ってるって言うほどではないけれど➰
白いモヤモヤが広がってる景色ではあるものの
いろんな生き物たちの姿はしっかり見えました😃

福岡で潜ってるビーチとの雰囲気の違いに
新鮮な興奮も普段より増々になりますが
まだ、潜りなれてないということもあり
まだまだ生き物をばっちり探しきれてない気がする。。。🐡

久しぶりのダイバーさんにまだまだ慣れない魚たち🐡
慌てて逃げていくクマノミに、撮影者ダイバーさんは
『ニゲクマノミ🐠』って新種の名前を付けてました🤣(笑)

本名はクマノミです😆💛

さて、そろそろお気づきの人もいるかと思いますが
撮影者の名前が2人しかいない🏖️
ホントは、もう1人カメラを準備してたダイバーさんがいるのです🐸
が➰

坊津について、ダイビングの準備を始めたときに叫んでました
「カメラは新しいやつ、ハウジングは古いやつ持って来とる〰️‼️💦」
っと。。。
🤣🤣🤣🤣🤣
ハウジングとは、ダイビングの時にカメラを入れるケースみたいなものですが
カメラによって形も変わることがほとんどです🍉
なので、淡い期待を持ってハウジングにカメラを入れてみたそうですが➰
やはり、フィットしなかったんだそうで・・・😅
今回は、ただただ”坊津の空気に触れさせるため”だけにカメラを持ってきた様で😁🤣(笑)
「出発の朝に用意するからよ~」って、私に言われてたダイバーさんでした🤭

久しぶりのダイビングというダイバーさんも少なくなく
翌日のボートダイビングに向けての、ならしダイビングをしたこの日🐙

朝、福岡を出発して🚗
くっきり見えた開聞岳を前にお昼ご飯を食べ🏞️
ダイビングでほどよくお腹をすかせて😁
釣りたての魚でおいしく夕ご飯を食べ🍻
ぐっすりしっかり睡眠🐨
っという、朝からまるっとしっかり遊んだ1日目でした😀

ダイバーさんの一人は、この日から帰る日までスマホを放置。。。(笑)
”デジタルデトックス” で普段の疲れを癒す作戦始めてましたょ😊
ここにいると、ほぼ
波の音と、鳥のさえずりと、虫の声
が耳に届くメインメロディー🎼
最初はそわそわするかもしれませんが、みなさんも心地よくて癖になるかも⁉️です😆
明日は木曜日なので、ちょび定休日🌻
ということで、ブログもお休みになります🥞
Kayo!(^^)!