海の世界

昨日の水中写真

こんばんは😊

今日の福岡は、朝から曇り☁️
ちょっと☔降った??

さてっ

本日は、昨日のダイビングで
バディ's が撮った写真ブログですが
まずは、これから⬇️⬇️⬇️

最初は、なかなか3人が3人
個性的に各々ポーズをとってまとまりがないなぁ。。。💧

と言ったら‼️

秒でここまで息の合った写真を撮ることができました😆✨

サスガデス🎶

昨日の海、”静かで穏やか”ではなかったですが
のんびりまったり潜れるほどの動きしかなく
ただただ、思ったよりも冷っ💦と感じる冷たさに
気合が必要だっただけ😁

昨日のブログに
「濁ってた」と書きましたが
この写真見たら、もぅそんな文字書かなくても伝わること間違いなし😂
⬇️⬇️⬇️

そんな濁りの中でも
カメラを向けたくなる生き物たちが
次々と現れる海中世界でした🐠

これは、きっと
カニを撮ってるダイバーの足写真ではなかろうか🤣?(笑)
⬇️⬇️⬇️

濁りの中ということもあり
バディーの先に居る生き物が見えにくく
その間に生き物が移動したりするので
出会う生き物はみんな同じではないものの

みんな結構
生き物に近く写真をたくさん撮ってましたょ〰️😍

夏の間、なかなか出会う機会が減っていたウミウシに
久しぶりに出会えて
嬉しくなりました💛

この写真
⬇️⬇️⬇️
を撮った本人は
写真真ん中あたりのサラサウミウシしか見えてなかったらしいのですが
『気づかなかった』と言っていた
ヒロウミウシ(写真左上あたりにいる、ピンクと白のツンツンウミウシ)も
ばっちり一緒に写ってるではないですか〰️😆🎶

まぐれでもスバラシイと思います😆✨

昨日は、水底よりも水面辺りを泳いでる魚が多く
”魚の群れをみるには、見上げた方がいい”日でしたが
藻に隠れてる小さな魚たちもたくさん居ました🐡

1ダイブ目でタツノオトシゴを見つけた場所に
2ダイブ目に行ってみたら
タツノオトシゴは見つからず、ウミウシ見つけた時の写真〰️😄
⬇️⬇️⬇️

昨日も、ミノカサゴとの遭遇率は高かったですが
なんとなくヨソヨソしく感じたのは私だけ??🤔

水底の砂地にも
可愛らしい生き物があちこちで動き回ってましたバイ🐿️

そぅそぅ💡

たまたま出会ったウミスズメ🐡
たまたま気付けば4人で囲んでしまって
たまたま逃げ道を失くしてしまったこの時🤿
⬇️⬇️⬇️

決して、狙ってみんなで囲んだなんてことは無い
と思います🌻

そして、2ダイブの最後に出会ったタツノオトシゴ🐉

みんなで、順番にタツノオトシゴを撮影してる間
近くで、タコ🐙を見つけました🌼

もちろん、いじめた訳ではないけれど
驚いて逃げてしまったタコ🐙💦

逃げた先は、バディーが撮影中だったタツノオトシゴ場所😲

この写真
⬇️⬇️⬇️
タコの上(写真上真ん中)に、タツノオトシゴも一緒に写ってました😄

おそらく
タコもタツノオトシゴも
この時は、ドキドキびっくり(@ ̄□ ̄@;)!!してたと思います😅💦


ニジギンポは、いつも驚いてる表情に見える😆(笑)
これの表情、実は笑顔だったりして🤗⁉️
⬇️⬇️⬇️

みんなで写真撮ると
それぞれのダイバーさんが撮った生き物の写真が
自分がいつも見てるそれぞれの魚たちの表情と違って
もっともっと可愛く見えてくるようになります😍

っということで
今日も、写真データ整理しながら
海の生き物にトキメイタ一日でした🤣💛

Kayo( *´艸`)

-海の世界
-, ,