こんばんは➰😊
ちょび、今日から
店内はクリスマスソング流してます🎄🎶🎶
そして、来月中旬からは
春が待ち遠しいので
じわっとお正月気分に変えていく予定😁😆
さてっ🦑
今日のブログは
ビーチダイビング中に
ちょびちょび頻繁に出会う
クサフグ(草河豚)🐡🐡🐡
『背面が緑色っぽい(緑色=草)から』が名前の由来だとか⭐
砂に潜る習性があることから、『スナフグ(砂河豚)』とも呼ばれてます🍩
可愛い顔だけど
貝類や軟体動物、小さな甲殻類を食べる【肉食】🍖
英名は Grass Puffer🌻
(Grass=草、Puffer=河豚)
おぉ~😍
理由は特にないけど、なんか「おぉ~」って言いたい気分だったので😂(笑)
学名は Takifugu alboplumbeus デス📖
餌の横取りが上手で、毒もあるので釣り人さんからは嫌われているらしいですが📣
ダイバーさんは 嫌い< 好き の方が多いのでは😊❓❓
ちなみに私は、かなり好きです😆💛💛💛
ダイビング中
微妙に手が届きそうで届かない距離をキープしつつ
近で泳いでるクサフグ➰
ダイビング中、クサフグに遊んでもらってる(?)遊ばれてる(?)
気がする時が多々あります😆😍(笑)
『ヒレを羽ばたかせるようにして泳ぐためスピードはゆっくり』
と言われておりますが
水中でダイバーは追いつけません🤣🤣🤣🤣🤣
ちょびがビーチダイビングでよく潜っている唐津の海では
どのポイントでも出会えますが
クサフグと戯れたくなったら
その中でも【湊】のビーチがクサフグベストポイント🤩🐠🎵
春から夏の産卵にベストな場所がこのご近所にあるのかな🙄??
と思ってマス🐡🐡🐡
卵が他の魚達に狙われる危険性を低くするため
新月や満月の日に、数百~数千匹もの大群で
波打ち際に押し寄せて、砂利浜の潮間帯の石の間に群れて産卵するんだそぅ😲
卵の殻は、干潮時の乾燥に耐えられるように、バッチ丈夫✨💪💪💪
クサフグの産卵は
ノンダイバーさんも一緒に見れますネ😄🌻
”産卵の前に、産卵場所に偵察として何匹かが現れて安全かどうかを確かめる”
らしいのですが
8-9日程での孵化後は、ハゼ達から食べられてしまう事が多いとのコト😱💦💦
あぁ~💡💡💡💡
同じポイントに沢山イルイル~🐠🐠🐠
ふっと思い出したけど➰
⬇⬇⬇これはクサフグの幼魚だったのかしら??⬇⬇⬇
未だに不明中デス😅
クサフグの特徴は
『胸鰭上部と背鰭の付け根に大きな黒色斑があり、背面と腹面に小さな棘があること』
写真でじっくり見てみて〰😁💦💦(笑)
フグは、威嚇する際に体を膨らますので硬い鱗は持ってません🐡🐡🐡
クサフグも、もちろんフグなので鱗なし❗
そのため、細菌に弱い😭
細菌に弱い生き物だし、”生き物に優しく”で
ドントタッチで潜りましょぅネ〰😁💦💦💦
理由はまだ、ハッキリしてないらしいですが
クサフグは、鱗がないために体に多く付着した寄生虫をとるため
川のぼりをすると考えられています😲
アユ釣り中に、良く釣れるんだそう😅
真水に入ると出てくる粘液とともに体についた細菌をはがしているのでは??との事らしい📖📖📖
泳ぎが得意じゃないけれど
命がけで寄生虫たちを剥がすクサフグたち🐡🐡🐡
これからも海で出会ったら
仲良く遊んでもらいます😊💛💛
明日は、ちょび定休日です🌻