ダイビング

陸と海と

こんばんは😊

福岡を出発するころ
霧がもくもくと広がってました🏯

きっと、昼頃にはスッキリするだろうと思ってましたが⁉️
ダイビングが終わって帰って来る時も
霧がもくもく広がってました😲

そんな、朝の景色を見ながら
今日一緒に潜ったバディーと
「陸と海と、どっちが透視度良いんやろか〰️❓
と会話しながら海に向かって進んだ朝🌻

途中、海を見ながら
「今日は、うねってそうやね~ 海の中も陸くらいしかい悪いんかねぇ😢
と、二人で心の準備をしながら向かいました🐠

そんなコンディションの海を見ても
笑顔いっぱい、楽しそうなバディーにつられて
私もわくわくしてしまいました😂(笑)

気温が、予想よりも寒く感じたので
海の中は、もしかしてそんなに冷たくないかも😍⁉️

なんてアワイ期待を持ってエントリーしたんですが
そんなわけなかった😂💦

水温は約16℃🐧
まだまだ冷たく感じます🧊

今日こそは、タツノオトシゴ見つけるぞっ
と張り切ったものの

いつも以上に、ウミウシがどんどん目に飛び込んでくる😆(笑)

ウミウシ見つけちゃうと
タツノオトシゴ探しを一旦忘れてしまって
写真取りに夢中になる🎶

の、繰り返し🤣

1ダイブ目は、思ったほどうねりもなく
緩やかな揺れの中を泳いだ感じでしたが

2ダイブ目は、予想以上にうねってました🐷

まだまだ、水中世界を見渡せば
わさわさと藻が広がる玄界灘🌅

うねりの中で泳いでると
目の前の世界が揺れ、自分が揺れ、写真の被写体が揺れてる🤿

酔います🍺

久しぶりに、水中で酔った気がするけど
『酔ったカモ??』くらいの感じだったので、もしかしたら気のせいだったのかもしれません😅

今年に入って、もしかしたら
一番たくさんの種類のウミウシと出会ったかもしれない今日のダイビング😍

がっ‼️
予定のタツノオトシゴには出会えなかった〰️😭

タツノオトシゴに出会えなかったのは残念でしたが💔
毎月毎月、変わりゆく海の世界に
いくつもの好奇心をどんどん誕生させながら
本日も、思いっきり楽しんで潜ってきました〰️✨

ダイビング途中、バディーがぞもぞしてたんですが。。。

実は、ウミウシに釣り糸が絡みついてて
何とかバディーが取り除こうとしたものの
ウミウシを傷つけてしまいそうで、これ以上はそっとしておくことにしたそう😣

先日、約半年ぶりに水中ゴミ拾いをしましたが
確かに、絡み絡みまくった釣り糸をいくつも拾いました🕸️

まさか、ウミウシにまで釣り糸が絡まるとは想像してなかった▪️▪️▪️

楽しい事も、考えないといけない事も
どっちにも、きちんと向き合っていかないといけないと思います🍀

さて、これまで何度もブログに書いてきましたが

あまり、受け入れてもらえないのですが➰💧

私、アメフラシ好きです💛
キュンっとハートを鷲掴みされるくらいトキメキます💗

そんなアメフラシが
今日、不思議な大勢で食事をしてました⬆️⬆️⬆️

わざわざ上半身?を上に向けて、口に藻をほおばっとった‼️

「背筋が鍛わっとるんやなぁ・・・😁💦

そんな姿も可愛いですよね~🎶

食べてたのは、おそらく『ミル』という海藻⬆️⬆️⬆️

このミルにも、小さなウミウシたちが生息してることが多いのですが
アメフラシは、食べながらウミウシおったらどーしとるんだろぅ?
「ぺっ」って吐き出すんかなぁ🤔⁉️

むしゃむしゃ食べよんなさったけど・・・

今日のバディーと潜ってると
いつも以上に、いろんな生き物たちをまったり観察してる気がします😆

なので、どーしても予想以上にダイブ時間が長くなてしまう😁

今日もやはり。。。
あっという間に当初の予定より数十分過ぎてました🍵

おそらく、いつもの事なので
バディーはそのつもりの予定で潜ってる気がします🐥

今日は、前回の反省を活かして
2人とも、腹巻ちゃんと着けて潜ったし😁

今日は、2ダイブ目終わって
バディーも『酔った気がする』って言ってたんですが
ランチタイムには、二人で元気にしっかりお食事できました💪

ということで💡
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう😥
今日も一日、思いっきり安全にわくわくなダイビングDayでした😄✨

Kayo\(^o^)/

-ダイビング
-, ,