こんばんは😊
今週末の9月7日は【白露】
夏の蒸し暑さが和らいで、朝晩が冷える様になってくるそぅ🍠
福岡のこの蒸し暑さも、あと1週間くらいなのでしょうか⁉️
その翌日、9月8日には
「皆既月食」が観測できるらしいですょ🌕

⬆️
注意:「皆既月食」の写真ではありません。
っということで😁
今日のブログは、8月末に行って来た
『小値賀島ダイビングの旅』
です🎶
金曜日の夜、上の写真の場所【博多ふ頭】に集合したワレワレ😊
早めにフェリーに乗り込んで
出港前まで、のんびり乾杯タイムで過ごしました🍻
翌日〰️

小値賀島に到着した時、まだ暗くて
空は綺麗な星空が広がってました🌟
良い天気の一日になりそうな朝🌞
ゴソゴソと大きな荷物をあけて🗾
ダイビングの準備を整えて🐬
いざっ、Let's 小値賀島Dive~🎶

今回、一緒に小値賀島ダイビングの旅に行ったのは
この3名のダイバーのみなさん💛✨

普段潜ってる海の中は
あまりカラフルではないらしく
(海の中は白黒の世界って言ってた・・😅)
カラフルな色が散らばってる!?海を
各々の好みで楽しんでましたょ😄🌻

この日、朝から3ダイブ潜ったのですが➰

3ダイブ目の潜った場所が
オモイのホカ、潮の流れが強くて😅💦💦
”泳ぐ”というより、岩を這って移動する場面もあったのデス🐠🤿

そんな予定外の気合が必要となったダイビング😁
この日、一緒に潜った島のダイバーさんも居て
娘さんが営業しているカフェを紹介してもらったので☕
消費したエネルギーの補給に
夕ご飯の前に、ホッと一息甘い時間を過ごしてきました🍰

カフェを出る頃には、もぅ天気はクダリザカ。。。
翌日は雨なのか⁉️
なんて思いながら、夕ご飯タイム前に
みんなで食前部屋飲み開始😁
それでですょ、、、
夕ご飯の時間です。
お食事場所へ行きました。
目の前に広がる
4人テーブルに、2人分しか夕ご飯が並んでない景色👀
否。
2人分しか並べれない夕ご飯の量。。。🤣💦
お食事作ってくれた”おかあさん”に
「これ、1人で全部食べる量ですか!?」
って聞いたら顔色も変わらず
「うん」
って言葉が即返ってきました。。。😂
あまりに量が多すぎて😅💦
お食事中、おビール飲めませんでした😓💧
食後、散歩に出て見たけれど
全然消化される気配がないお腹のハリ🤣(笑)
寝れるだろうか、心配でしたが
布団に入ったら、すぐ寝てました😂(爆笑)
翌日。
「朝ご飯、塩焼きと刺身とっちが良い?」
って聞かれたから
「塩焼き」
って答えたんだけど
選択肢はもともとなかった様で、刺身だった朝食を食べて😆(笑)
小値賀島ダイビング、2日目スタートです🎶

この日、長崎はやっぱり雨だった☔
ですが➰
みなさんそれぞれに

カラフルな海の世界を楽しんでました😄🎶

この日は、2ダイブ
この日も、島のダイバーさんも一緒に、全員で合わせて5人で潜ってきました🤿
2ダイブとも、穏やかにのんびりな時間になると信じていたのダケレドモ⁉️

2ダイブ目のポイント
潜ったら、なんかまた潮の流れ激しいじゃないですか〰️💦
現地のガイドさんが
水中で『行けそうですか?』と聞いてきたので
私を含め、4名はYesとはすぐに答えれなかった。。。
というか、私個人的に内心では
「いや。もぅ、疲れるから泳ぎたくないです。」
って、思いました😅
そんな雰囲気の中、1人のダイバーさんが元気よく
『OK👌🎶🎶🎶』って迷わずガイドさんに返答👀💦
多数決、いや違った。。。
少数決で、泳ぐことになりました🤣(爆笑)

泳ぎながら
『何で連日、最後のダイビングが流れとるんかーぃ💦』
と思ってたアタシ😁💧
それでもみなさん
1ダイブ1ダイブを大切に楽しんで潜ってる姿を見て
私も気づけば、もぅ楽しんで潜ってました✨
2日前のブログで
”指が筋肉痛” って書きましたが
考えてみると、この流れの中で潜った時に岩掴んだりしたから
筋肉痛になってたんだと思います😅💧

小値賀島でのダイビングが終わり
博多へ帰るフェリーのお迎えが到着⛴️
まだ、全然時間が足りないっ!と思う気持ちがあふれでたまま乗船した皆様💐
それもそのハズ。
みなさん、北海道から遊びに来てくれたダイバーさんたち✨
今回は、あっという間だった小値賀島滞在になりましたが💦
次回、またのんびり小値賀島リベンジにもぜひ行きましょう😊✨

毎回『ダイビングが本当に大好きなんだな』とガッツリ伝わって来るみなさんの熱い心💖に
今年も、いーっぱい元気をいただきました😍✨
楽しい時間を、ありがとうございました💛
明日は木曜日。定休日デス🌻
明後日の金曜日ブログは、小値賀島ダイビングの旅翌日からの
唐津ボートダイビング2日間の様子をお届けします🥂
Kayo!(^^)!